2007年12月31日

49号 組み立て(2) ついに完成!

さてさて、続きの作業であります。

ケーブルを束ねるだけではありますが、すっきりまとめると、それらしく見えるであります。

49_3.JPGクリックで拡大

何とか年内に完成を迎えて満足満足であります。

来年も楽しい改造を楽しみにしているであります。

皆様のロボットにとっても良い1年をお祈りするのであります。
posted by のりすけ at 23:52| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ROBOZAK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月28日

49号 組み立て(1)

さてさて、昨日届いた号にて組み立てを始めるであります。

明日も仕事だけど、我慢できんかったのであります。

まずは解説通りに頭部のLEDを組み付け。

これは難なくクリア。

次は足のジョイントであります。

これも難なく完了であります。

ちょっと確認のためにスイッチON!

おお。。。ついに”たっち”したのであります!!!

49_2.JPGクリックで拡大

残るはケーブリングでありますが、ちょっと待った!!!

写真の足元に注目!

何と、サーボのニュートラルがズレているのであります。

ゼロ点補正は、、、次号ですと〜〜〜???

寝よ。
posted by のりすけ at 04:01| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ROBOZAK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月27日

49号到着

 ん? 年内にも届く予定だったのか?
 史上最速のフライングと思いつつ、封を切ると1冊のみ。

49_1.JPGクリックで拡大

 あらら。お約束を守ろうと必死だったのね^^
 お疲れ様です。デアゴはん。

 今号でロボット完成とあって、全ページ組み立てであります。

 毎号こんな感じならヤキモキせずに済んだのにね。。。。

 さて、早速製作にと思ったのでありますが、明日の仕事も辛そうなので、
ページをパラパラめくって終了であります。
posted by のりすけ at 00:28| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ROBOZAK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月17日

47号、48号到着

さてさて、いい感じのフライング到着であります。
明日も仕事が辛そうな予感が。さっさと片付けてしまうであります。

47_48_1.JPGクリックで拡大

まず、足の組み立てでありますが、難なく完了であります。
金属プレートとプラスチック素材が面一になっていない辺りが若干気になりますが、面一にする必要があるなら、後ほど修正する事にしましょう。

一方、胴体へのサーボ組み込みでありますが、こちらはマイコンボードを外さずとも大丈夫であります。
むやみにサーボリードを引っ張ると、フレームで擦れてしまい、傷を付けるであります。慎重に慌てず、ゆっくりとやれば実に簡単であります。

47_48_2.JPGクリックで拡大
posted by のりすけ at 01:30| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ROBOZAK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月06日

45号、46号到着

1日遅い(?)更新すみません。
フライング無しの到着でしたが。。。

45_46_1.JPGクリックで拡大

今回は、ちょっと組み立てにボリュームありますね^^

45_46_2.JPGクリックで拡大

忙しいおいらにはチト辛いけど、よくよく考えると、毎日少しづつやって丁度良い分割具合って、10号程度ではないのかな。。。

で、50号辺りで一通り歩けるようになるとの触れ込みでしたが、今月末だよね???
あんよが見たいよ〜〜〜
posted by のりすけ at 01:57| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ROBOZAK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。