表題の通り、2月27日、ついにiPhoneを契約したのであります。
旧来からの悪友がユーザーグループの会長をされており、面白そうなデバイスでありながら、キャリアが残念な為、見送り続けていたのであります。
家族含めて携帯3台をdocomoで維持するのに限界を感じ、且つ、雑な取り扱いで壊れた嫁の携帯を新調するにあたり、乗換えを決意したのであります。
とりま、経緯はこんな感じ。
ウヒヒ。シメシメ。
このドサクサに乗じてiPhoneを契約する作戦成功であります。
さて、契約して我がラボへ戻って早速壁にブチ当たったのであります。
先ずは、itunesが無い事には話しにならんのであります。
本体アップデートひとつにしても、iTunes Storeのアカウントが無い事には不可能なのであります。
このiTunes、我輩良い思いでというのは全く無く、トラブルに散々見舞われていたのであります。
インスコしてちょっと使って、やっぱり要らないからアンインスコ。。。
って、何故に内臓DVDドライブが認識されなくなるの〜? を経験して以来、手を染めずに生きてきたのであります。
文句タレてもしゃぁないし、インスコ。
でもって、アカウントを取ろうとしたら、「iTunes Store へのセキュリティ保護された接続に失敗しました。」ですって。
んでもって、ヘルプを見たり、診断機能を動かしてみたり、ネットを徘徊して得られた情報は、、、「ネットに繋がっていますか?」「ファイアーウォールの設定は?」「ウィルス対策ソフトは?」
、、、、相手を見て欲しいものであります。。。。
そんなもん、警告を見た瞬間に無効化なりアンインスコなり、やっているであります。
ましてや、「ネットに繋がっていますか?」は無いでしょ^^
我がラボは住居も兼ねておりますので、各部屋にLANコンセントを備えた建物であります。
故に、ガキ共が使っているゲーム機か、はたまたNASがイカれたのか、問題の切り分けが非常に困難なので、ルータを設置している納戸にて作業を再開するのであります。
配線を全て抜き、電源も切断して、最低限の接続にて実施するも結果は変わらず。
うむむ。。。
残る問題はビルゲイツ・トラップである、「レジストリ」でしょうか。
当然、復旧ソフトを用いてバック・トゥ・ザ・フューチャーした所で結果は変わらないので、未踏の領域「OSクリーンインストール」を施す決意をしたのであります。
まぁ、いい機会だし。
これで上手い事行きました。
よって、我がラボからの新たな情報発信として、上記エラーの最終対策は、クリーンインストールである事を加えさせていただいた上で、本日は締めくくりたいと思います。